来院から結果説明まで約3時間で完了
冠動脈CT検査を含む「狭心症と動脈硬化」の検査は通常、結果説明を含め数日~二週間かかっていましたが、
約3時間で終了できるコースを新設いたしました。これにより遠方からの日帰り検査も可能になりました。(要予約)
※3時間心臓検査コースは保険診療と自費診療があります。
選べる時間帯
月曜日から土曜日まで
8:30スタート | 11:00スタート | 14:30スタート | |
---|---|---|---|
月曜日 | ○ | ○ | × |
火曜日 | ○ | ○ | × |
水曜日 | ○ | ○ | ○ |
木曜日 | ○ | ○ | ○ |
金曜日 | ○ | ○ | × |
土曜日 | × | × | × |
ご予約・お問合せ:095-818-4199 |
3時間心臓検査コースの検査内容
●受付・問診・血圧測定 ●採血 ●心電図 ●胸部レントゲン ●足の動脈閉塞度(ABI) ●血管年齢測定(CAVI)
●心臓エコー ●頸動脈エコー ●冠動脈CT ●結果説明
冠動脈CT検査について
冠動脈の狭窄度を調べる検査で、造影剤を点滴しながら心臓を15秒ほどで撮影するCT検査です。狭心症の診断や
冠動脈治療後の再狭窄を調べるのに有用です。結果は3次元の立体画像に合成されます。
冠動脈CT画像 | 腹部大動脈CT画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
日本人の死因の第2位は心臓病です
眠っている時も休まず拍動し続ける心臓は、命と直結する大切な臓器です。
心疾患は、日本人の死因の中でがんに次いで多い病気です。動脈硬化によって心臓への血流が滞る狭心症や心筋梗塞 がその半分を占め、治療が遅れると重篤な事態を引き起こします。
狭心症、心筋梗塞について
心臓の周囲にある「冠動脈」が主に動脈硬化によって狭くなった状態が狭心症です。
完全に詰まると心筋梗塞になります。胸痛、息苦しさ、歩行時の息切れなどが主な症状です。
動脈硬化の原因は、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病をはじめ、加齢、ストレス、喫煙などです。
早期発見、早期治療がキーポイント
動脈効果の原因
1.坂道、階段等で息切れ、胸の苦しさがある
2.高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症
3.タバコを吸う
4.肥満気味である
5.仕事等でストレスが溜まっている
6.心臓になんとなく不安がある
7.血縁者に狭心症・心筋梗塞の方がいる