働き盛りの人が突然亡くなるケースが増えています。
日本人の死因の第2位は心臓病。中でも最も多いのが心筋梗塞や狭心症などの動脈硬化性心血管病で、 近年増加傾向にあり若年発症化が懸念されています。 多くは昼夜を問わず突然発症し、平穏な日常生活だけでなく時には大切な生命をも奪いかねないという点で深刻です。
怖い心筋梗塞や狭心症も早期にその芽をみつけて治療を始めれば、大事に至らなくて済みます。 健康診断で異常がない方も、心臓ドックで異常が見つかることがあります。是非、心臓ドックの受診をおすすめします。
こんな方にお勧めします
- 坂道、階段等で息切れ、胸の苦しさがある
- 高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症
- 喫煙者
- 肥満気味
- 仕事等でストレスが溜まっている
- 心臓に何となく不安がある
- 血縁者に狭心症・心筋梗塞の方がいる
症状のある方はもちろんのこと、症状がなくてもメタボリックシンドロームが認められる方は、
是非、3時間心臓ドックをご利用下さい。
3時間心臓検査は来院から結果説明まで約3時間で完了
冠動脈CT検査を含む「狭心症と動脈硬化」の検査は通常、結果説明を含め数日~二週間かかっていましたが、
約3時間で終了できるコースを新設いたしました。これにより遠方からの日帰り検査も可能になりました。(要予約)
選べる時間帯
月曜日から土曜日まで
8:30スタート | 11:00スタート | 14:30スタート | |
---|---|---|---|
月曜日 | 〇 | 〇 | × |
火曜日 | 〇 | 〇 | × |
水曜日 | 〇 | 〇 | ○ |
木曜日 | 〇 | 〇 | ○ |
金曜日 | 〇 | 〇 | × |
土曜日 | 〇 | × | × |
ご予約・お問合せ:095-818-4199 |
3時間心臓検査コースの検査内容
●受付・問診・血圧測定 ●採血 ●心電図 ●胸部レントゲン ●足の動脈閉塞度(ABI) ●血管年齢測定(CAVI)
●心臓エコー ●頸動脈エコー ●冠動脈CT ●結果説明
冠動脈CT検査について
冠動脈の狭窄度を調べる検査で、造影剤を点滴しながら心臓を15秒ほどで撮影するCT検査です。狭心症の診断や
冠動脈治療後の再狭窄を調べるのに有用です。結果は3次元の立体画像に合成されます。
冠動脈CT画像 | 腹部大動脈CT画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
狭心症、心筋梗塞について
心臓の周囲にある「冠動脈」が主に動脈硬化によって狭くなった状態が狭心症です。
完全に詰まると心筋梗塞になります。胸痛、息苦しさ、歩行時の息切れなどが主な症状です。
動脈硬化の原因は、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病をはじめ、加齢、ストレス、喫煙などです。