個人で検査申込みされる方から質問が多いものを掲載しています。
以下の内容で解決しない場合は、メールや電話でお問い合わせ下さい。
ただし、土日祝は回答ができない場合があります。
予約について
Q:予約はどの様にすればいいの?
A:検査ページにあるカレンダーから希望日と時間を選んで申し込んでください。
Q:カレンダーからの予約方法が分かりません。
A:電話からも予約できます。平日9時~17時のみ対応します。それ以外は対応しておりません。
Q:インターネットから申し込んだが予約取り消し方法がわかりません。
A:申込時に送信されてきた予約確認メール内に、【予約内容照会画面】として、書かれているURLがあり、そこにアクセスする。「予約番号」と「認証キー」の入力欄があるので、メールに記載の番号等を入力しキャンセルできます。
Q:予約なしで行ってもいいですか?
A:完全予約制です。
Q:土日祝でも当日結果にできますか?
A:土日祝でもオプションの当日結果をつけていただければ対応します。ただし、午後3時までに唾液採取が完了している必要があります。
Q:夜間でも検査できますか?
A:夜間は行なっておりません。日中にお願いします。
Q:検査に行くことができなくなりました。
A:分かり次第すぐにキャンセル処理を行なってください。キャンセル料はいただいておりません。
検査について
Q:食事をして行ってもいいですか?
A:検査30分前は、絶食、絶飲水です。タバコやアメ、ガム、歯磨きも禁止です。
検査不良になり再度の唾液採取になります。結果が出るのがその分遅れます。
Q:陽性と判断され自宅待機期間が終わりました。陰性になったか検査できますか?
A:待機期間が明ければ検査できます。受付時にお申し出ください。
申し出がない場合、陽性となった際に新規感染者として保健所に即電話連絡することになります。
Q:熱や咳が出ます。検査できますか?
A:無症状の方を対象として検査してます。
症状があることや、陽性であることを隠して検査され、職員に感染させてクリニックに休業が出て損害が出た場合や、悪質と当院が判断した場合、別途対応させていただきます。
お支払いについて
Q:お支払い方法は?
A:現金、クレジットカード、PayPayに対応しています。
Q:手持ちのお金がありませんが検査を受けたい。
A:当院ではその様な対応は行なっておりません。お支払いの準備をしてお申し込み下さい。
交通機関
Q:駐車場は有りますか?
A:当院1階に5台分ありますが一般のコイン駐車場です。他に提携駐車場もあります。この2ヶ所に止められたら1時間分のサービスをします。検査会計時にお申し出下さい。
Q:最寄りのバス停はどこですか?
A:桜町バス停(市役所経由)です。
Q:最寄りの路面電車の電停はどこですか?
A:桜町電停(路線:赤迫-蛍茶屋)です。
結果について
Q:当日結果は、何時間で分かりますか?
A:4時間~8時間で結果が判明します。
2時間以内で出してほしいなど要望は受け付けられません。最大8時間以内です。飛行機があるので2時間以内での結果などと希望を伝えられたとしても確約できず、間に合わない損害保証はおこないません。余裕を持って検査を受けて下さい。
Q:翌日の結果連絡は、何時頃になりますか?
A:お昼12時頃までに連絡します。早く知りたい場合はオプションの当日結果コースを選択してください。
Q:検査日を実際の日から変更してもらえませんか?
A:海外に渡航するので、飛行機の時間に合わせて検査日を改ざん(書き換え)してほしいと依頼がありますが、その様な対応は一切行いません。その様な申し出があれば検査自体をお断りします。
陰性証明書について
Q:陰性証明書は土日祝でも発行してもらえるの?
A:日本語/英語とも土日祝日でも発行可能です。申込時・検査時にお申し出下さい。
Q:証明書が受け取れる時間は?
A:平日9時30分から、土日祝10時から対応しています。受付対応終了は15時です。(昼休み:12:00-13:30)
その間に来院をお願いします。
(「当日結果」+「当日陰性証明書の受取」の方のみ時間外書類受取ボックスを利用できます。)
Q:検査終了後に陰性証明書が必要になりました。
A:お電話で必要なことをお申し出下さい。書類を受け取りに来ていただくときに料金引き替えでお渡しできます。
Q:陰性証明書の英語様式の見本を見せてほしい。
A:画像をご確認下さい。
Q:陰性証明書を「当日結果」判明コースで、その日のうちに受取に行きたいが、午後からの検査では書類受取り予定時刻が、受付時間外(15時以降)になりそうですが、どの様にしたらいいですか?
A:時間外の書類受取ボックスを準備しています。
(「当日結果」と「当日陰性証明書」の両方を希望の方のみ使用できます。)
検査受付時にお申し出下さい。
受取ボックスは受付の後ろに3つあり、こちらが別途指定する「A]」「B」「C」の箱に入っています。
カギの番号は検査申込書に書いたご本人の携帯電話の番号「下3ケタ」になります。
例:090-1234-5678 → 678
受け取れる時間は、当日の受付が閉まった時間から翌朝9時までです。その後はボックスから回収します。受付に担当がいる時間帯に来院下さい。または、郵送の依頼をお願いします。